以下本文

主催:特定非営利活動法人 神戸アイライト協会
後援:神戸市、兵庫県眼科医会、、中山視覚障害者福祉財団、神戸ライトセンター運営協議会、NEXT VISION、日本歩行訓練士会、きんきビジョンサポート、ちゅうおう障害者地域生活支援センター
3月4日(日曜) 11時~16時 
≪2会場にて同時開催≫
(1) 神戸アイセンター 2階(ビジョンパーク)
(2) 神戸臨床研究情報センター TRI(研修室・会議室)
(神戸市中央区 ポートライナー「医療センター」下車 徒歩2分)
昨年12月にオープンした神戸アイセンターで開催です!
ロービジョンサポートフェアは、目が見えない・見えにくいことによる日常生活の困りごとを改善するための、情報や用具を紹介するイベントです。
眼科医の髙橋政代先生による講演会、白杖歩行体験、拡大読書器・ルーペ・便利グッズなどの展示紹介、視覚障害に関する相談、音声パソコン体験など盛りだくさんの内容で、みなさんのご来場をお待ちしています!

神戸アイセンター 2階ビジョンパーク 11時~16時
(1)見えない・見えにくいことに関する相談 (2)個別年金相談(要予約:4名):辰巳周平氏(社会保険労務士) (3)神戸アイフレンド:目の不自由な子ども達の成長と学びの支援 視覚を使わずに遊べるおもちゃの展示 (4)音声パソコン・iPad・音声機器体験 (5)便利グッズ紹介販売、ハンドファーム作品展示販売 (6)機器展出展業者(予定)順不同 ・タイムズコーポレーション:拡大読書器、ルーペ ・河野医科器械(ナイツ):拡大読書器 ・日本テレソフト:拡大読書器 ・インサイト:拡大読書器 ・アステム:テレビが聞けるラジオ ・東海光学:遮光眼鏡 ・アイネット:音声読書器 ・KOSUGE:白杖 ・シナノケンシ:デイジー図書録音再生機 ・錦城護謨:歩行誘導ソフトマットホドウクンガイドウェイ ・エッシェンバッハ:拡大読書器、ルーペ ・高知システム開発:音声ソフト ・毎日新聞社「点字毎日」:日本で唯一の点字新聞 ・HOYA:夜盲症の方々のための暗所視支援眼鏡 ・メガネのアマガン:音声読書器他 ・三菱電機:しゃべる TV、レンジグリル、IHクッキングヒーター、炊飯器(音声ガイド付き)
神戸臨床研究情報センター TRI
(1)講演『ロービジョンケアの未来』 講師:眼科医 髙橋 政代 氏 (公益社団法人 NEXT VISION 理事) 開場:13時15分(研修室1) 開演:13時45分 講演:14時~15時(定員200名)
(2)事故防止のための基本的な白杖操作講座 講師 日本歩行訓練士会 事務局長 堀内 恭子 氏 ほか 11時30分から12時:定員5名(事前申込制) 12時30分から13時:定員5名(事前申込制)
|

会場へのアクセス】

三宮駅からポートライナー「神戸空港」行きに乗車 約13分
→「医療センター」駅下車改札から連絡通路で
・神戸アイセンター→西へ徒歩2分
・神戸臨床研究情報センターTRI →東へ徒歩2分
問い合わせ先:
特定非営利活動法人 神戸アイライト協会
神戸市中央区神若通5-3-26 中山記念会館
電話:078-252-1912(火曜~土曜 9時30分から16時30分)
チラシ印刷用PDFはこちら
本分終了